「肩が前に丸まっている」「肩こり・首こりが慢性的」「姿勢が悪く、疲れやすい」
そんな悩みは、巻き肩が原因かもしれません。特に50代女性は筋力低下や猫背・骨盤のゆるみで巻き肩が進みやすく、肩こりや腰痛の原因になります。
Maison96gym 平和島店では、巻き肩改善に特化した姿勢改善プログラムを提供。日常生活での肩の位置を正しく整え、肩こりの緩和や見た目の若々しさを取り戻せます。
Contents
1. 巻き肩とは?
-
肩が前に出て猫背になった状態
-
胸が縮まり、背中が丸くなる
-
肩こり・首こり・頭痛・呼吸の浅さなどの原因に
巻き肩は、長時間のデスクワークやスマホ操作、筋力低下によって起こりやすい姿勢の問題です。
2. 巻き肩が起こる原因
-
胸の筋肉の硬さ
-
胸の大胸筋が硬くなると肩が前に引っ張られる
-
-
背中の筋力低下
-
肩甲骨周りの僧帽筋・菱形筋が弱くなると肩が丸まりやすい
-
-
猫背姿勢・骨盤のゆるみ
-
骨盤が後傾すると背骨が丸まり、肩も前に出やすくなる
-
-
デスクワークやスマホの習慣
-
長時間前かがみになると、巻き肩が慢性化
-
3. Maison96gymでの巻き肩改善プログラム
(1) 肩甲骨周りの筋力強化
-
肩甲骨を寄せるエクササイズで背中の筋肉を活性化
-
猫背改善と姿勢維持に効果的
(2) 胸のストレッチ
-
大胸筋を伸ばすストレッチで肩を後ろに引きやすく
-
呼吸が深くなり、肩こり・首こりの緩和
(3) 骨盤リセット・体幹トレーニング
-
骨盤と体幹を整えることで、肩の位置も自然に改善
-
姿勢全体のバランスを整える
(4) 日常姿勢の指導
-
デスクワークやスマホ操作時の肩の位置チェック
-
正しい立ち方・座り方を習慣化
Maison96gym 平和島店では、マンツーマンでフォームをチェックし、毎日の生活に取り入れやすい動きを指導します。
4. 自宅でできる簡単巻き肩改善ストレッチ(1日5分)
-
胸ストレッチ
-
ドア枠に手を置き、胸を前に出して伸ばす(左右30秒ずつ)
-
-
肩甲骨寄せエクササイズ
-
肘を90°に曲げ、肩を後ろに引き寄せる(10回×2セット)
-
-
キャット&カウストレッチ
-
四つん這いで背中を丸め→反らす(5回)
-
肩甲骨の動きを改善
-
ポイント:短時間でも毎日続けると、肩こり軽減と姿勢改善に効果的です。
5. Q&A|巻き肩改善によくある質問
Q1. 巻き肩は1か月で改善できますか?
A. 個人差はありますが、毎日5〜10分のエクササイズ+週2〜3回のパーソナルトレーニングで徐々に改善可能です。
Q2. デスクワークが長くても大丈夫?
A. はい。正しい姿勢や肩甲骨の動きを意識するだけでも、巻き肩の進行を防げます。
Q3. 肩こりも同時に改善できますか?
A. 可能です。胸・背中・肩甲骨周りの筋肉を整えることで肩こりや首こりも軽減します。
6. まとめ|巻き肩改善で肩こりもスッキリ
-
巻き肩は姿勢・筋力・生活習慣の3つがポイント
-
Maison96gym 平和島店では、マンツーマンで筋力強化+ストレッチ+生活習慣改善をサポート
-
毎日5〜10分の自宅エクササイズで、肩こりや猫背も改善可能
「肩こりが辛い」「背中や肩が丸まって見える」
そんな50代女性は、まず体験パーソナルトレーニングで肩の状態をチェックしてみましょう。
👉 体験予約はこちら → Maison96gym 平和島店
毎月3名様限定!
弊店では一人一人に
成果を出していただくために
常時、会員様を30名に
限定させていただいております。
そのため、毎月のご新規生徒さんは
3名様とさせていただきます。
キャンセル待ちの方には
大変ご不便をお掛けしますが
ご了承ください。
ご興味がある方は
必ず体験(90分6,600円)を
受けていただきます。
※3名様が埋まり次第
募集を終了いたします
メールでのお問い合わせはこちら初回体験&カウンセリングを
お申込みされる方は
こちらからお願いいたします。