60代を迎えると、健康診断や医師から「骨密度が下がってきていますね」と言われる方も増えてきます。特に女性は閉経後、女性ホルモンの減少により 骨がもろくなりやすく、骨粗しょう症のリスクが急激に高まる と言われています。ですが、安心してください。60代からでも「骨を守る習慣」を始めることで、骨折や寝たきりのリスクをぐっと下げることができます。
Contents
🦴 骨粗しょう症が怖いのは「骨折」
-
転倒からの 大腿骨骨折 は、その後の生活の質を大きく下げる原因に。
-
背骨の骨折は「猫背」や「身長が縮む」だけでなく、内臓を圧迫して体調不良の原因にも。
つまり、骨粗しょう症予防は 「自分らしく生活を続けるための投資」 です。
🍳 食事の工夫で骨を強く
-
カルシウム:牛乳、ヨーグルト、小魚、豆腐
-
ビタミンD:鮭、サンマ、きのこ類、卵
-
たんぱく質:筋肉も骨も材料になるので、大豆、肉、魚、卵をしっかり
-
減らしたい習慣:過度なアルコール・喫煙は骨を弱くします
🏃♀️ 運動習慣で「折れない骨」づくり
-
かかと落とし運動:かかとを軽く上げてトンと落とすだけ。骨への刺激で骨密度がアップ。
-
ウォーキング:太陽を浴びながら20分歩くとビタミンD生成にも。
-
ピラティスやバランストレーニング:姿勢改善+転倒予防に最適。
🌞 日常生活でできること
-
階段を積極的に使う
-
バランスを意識して立つ・座る
-
家事も「ながら運動」として骨と筋肉の強化に活用
✅ まとめ
骨粗しょう症は「年齢だから仕方ない」ではなく、 60代からでも予防できる生活習慣病 です。骨を強くするには、食事・運動・日常の工夫をバランスよく続けることが大切。
Maison96では、ピラティスを通して姿勢改善・体幹強化・バランス力アップをサポートしています。転倒や骨折を防ぎたい方にこそおすすめです。
毎月3名様限定!
弊店では一人一人に
成果を出していただくために
常時、会員様を30名に
限定させていただいております。
そのため、毎月のご新規生徒さんは
3名様とさせていただきます。
キャンセル待ちの方には
大変ご不便をお掛けしますが
ご了承ください。
ご興味がある方は
必ず体験(90分6,600円)を
受けていただきます。
※3名様が埋まり次第
募集を終了いたします
メールでのお問い合わせはこちら初回体験&カウンセリングを
お申込みされる方は
こちらからお願いいたします。